公園のお気に入り

最近は子供と公園によく行きます。
自宅から歩いていけるような公園なのですが、広い芝生があるのでよく転ぶ時期でも比較的怪我の心配なく遊んでいます。
小さな公園は遊具があったり舗装がしてあったりと1歳になったばかりの子供には危険と思えるものがたくさんで落ち着いて遊ばせられないのです。
その大きな公園には大きな何段もある階段があるのですが、1歳1か月頃から階段が大のお気に入りで毎回何往復ものぼったり下りたりをさせられます。
先日、同じくらいのお子さんがママと手を繋いで登っていました。1か月ほどしかかわらないお子さんだったのですが、小さな子は階段が好きなのでしょうか。
先日、何かのテレビで「子供が縁石を歩くのは自分の限界にチャレンジするため」なんて言ってたのですが、階段にチャレンジするのも自分の限界を超えようとしているのかもしれないと思いながら何往復も階段の上り下りにお付き合いいたしました。

少し前は電車で少し離れた小さな動物園に行ってまいりました。
動物が放し飼いになっている公園で小動物も抱っこさせてくれます。
最初は動物が放し飼いになっている場所にいたのですが、そのうち敷地内にある階段を上り下りをはじめ、そのうち動物を触ったあとに手を洗うための水場で遊び始めました。
わが子は公園の水場も大好きなのです。
どうせ遊ぶならお風呂で遊んでくれればいいのにと思うのですが、公園の水場は格別らしいです。
夏場ならいいのですが、風の冷たいこの季節に水遊びはやめていただきたい。
少し遊ばせていたのですが、もう無理~私が無理ぃ~。
子供を水場から隔離したならば、全身全霊の仰け反り暴れまくりのギャンギャン泣き泣きがしばらく続きまして、私が疲弊しました。
夏が恋しい母でございます。

1歳1か月の食事と母乳

食欲がない?

おそらく我が家の子供は食に対する欲がありません。
1歳1か月をすぎた最近は少しづつ食べるようにはなっているのですが、それでも少し食べると飽きるのかずっと座っているのが嫌なのか食べ物を指につまんでは自分の脇に払い落したりお皿を逆さにしたり、唯一好んで食べてくれる海苔を小さくちぎって誤魔化して食べさせている状態です。それでも完食するのは1/2にもならない状態です。
私が間食をしている時も特に気にする様子はなく遊びつづけていました。たまに興味を持ってくれる時はパンや果物を小さくしてあげていました。
ついこの間まで1日のうちの子供の栄養源は確実に海苔と母乳です。

離乳食を作る大変さ

特に気にとめているわけではなかったのですが、子供の食べ物を作るのはかなり手間がかかるんですよね。我が家や親の料理で使う食材を細かくしてレンジで調理をするか、親と同じ鍋で最初にゆでて調理をしているのですが、食材を細かくしてお皿に入れたり調理をするのは思いのほか大変なのです。細かいがために取り扱いにくく、お皿に入れたりお鍋から出したり掬うのも大変。それだけでかなりの時間を使い、細かい食物が散らばるので片付けも大変。以前に比べて排水溝の汚れが気になるのはそのせいかもしれません。電子レンジを使うと量が少ないため中で爆発をしてしまい作り直しなんてこともしばしばです。
味付けも醤油味噌などは使わず昆布や煮干しや椎茸などの食材から出汁をとらなければいけません。大人ならば粉やキューブの出汁を使ったりできあいの液体だしを使ったりで済ませていました。
大人のついでで離乳食も作れると軽く考えていたけれど何かと時間と手間はかかっているのです。

ある時に食べさせた子供おやつ

自分では買わないのですが、以前子供とおでかけをした時にいただいた1歳から食べれる子供用お菓子が家にありました。食品表示をみたところ、保存料や香料が入っておらず調味料も塩のみ。他は野菜や野菜ペースト野菜粉末のみだったので食べさせてみたところ、量はそんなに食べなかったけれど捨てることなくお口に運んで食べてくれました。これは大変ありがたい。
他にも食パン以外にもぶどうパン、野菜ジュース入りのパンなどをあげたことがあるのですが、口に運んでくれてます。
最初のころはパンも自分でオヤキのような小さなパンケーキのようなものを作っていたのですが、小さいので配合や焼き加減が難しくて硬くなったり焦げてしまったりで失敗していたので、市販のものをあげることに抵抗がなくなり子供も食べてくれることは大変ありがたいです。

結果

できるだけ自分で作ったものを食べさせようとしていたけれど、市販の子供用食材も安全だし子供のことを考えられて作られているしで、活用するのはありだったということでした。
毎回、市販子供食品はお値段もかかるしお金の面で大変だけれど、うまく取り入れることができれば私と子供の苦労も少しは和らいだかもしれません。

the kindest babyfood

続保育園~2021年春

保育園問題第二回目です。

私たちの自治体では2021年4月入園の応募締め切りが12月初旬に迫っています。
子供がいて通勤時間を含めて9-10時間のまとまった時間を確保するのはあまりに難しいので、金銭面、育児面、通園などを考えて自営業をするのはどうだろうと思っていました。
改めて自治体の保育課に連絡をしてみたところ、自営の場合は収入が確認できるものがないと無理らしいです。小売販売や接客販売ならともかく事業開始から売上入金に至るまで数か月を要する業種や事業では遅すぎたということです。11月のうちに売上を立てるなんて無理の無理~!!

不妊治療を行っていた時もそうだったのです。厚生労働省が行っている不妊治療の特定治療支援事業を利用しようと調べてはいたのですが、ワンクールという考え方も知らなかったし期限があることも知らず、通院が終わってから問い合わせをしたら既に期限が過ぎていて支援は受けられませんでした。それを知っている病院が教えてくれてもいいはずなのにと思っても終わったものは仕方ない。何もできない。で泣き寝入りです。支援があることを知っていても利用しようとしていても詳細を知る機会を逃すと利用できないのです。

私の失敗談や経験談をもとに利用できるサービスや良い商品などを少しでも知ってもらい、快適な日々を送る人が増えれば良いなぁと思いながらブログをつづっています。

話は戻しますが、保育園問題はあまくない!
時期的にそんな考えには及ばないとは思うけれど、妊娠した時(する前?)から積極的に保育園の情報を集めて行動しておかないといけないです。
ちなみに我が家では引っ越しワードもでてまいりました。地域によっては入園しやすい自治体があるようなのです。そしてそれが我が家から徒歩数分の別の自治体。
居住地の半径〇キロ以内が希望をだせる地域になってくれればいいけれど、国境があるように県境や市区町村の区切りがあるから難しいのだろうか…そうでしかない。と自分に言い聞かせています。

なんとかして~。保育園~!

保障や保育の実情2019-20

我が家では私は妊娠時につわりが原因で退職を言い渡され現在無職で求職中です。できれば出産近くまで仕事を続けたかったのですが体がついていけませんでした。

妊娠当時、私は派遣社員でした。派遣先とは3か月ごとの更新でしたが、更新後の1か月目でつわりが酷くなってしまい1週間に1度は遅刻欠勤などがあったからか途中ですが契約打ち切りを伝えられました。派遣元も派遣先も上場企業で法律や規定に順守しそうですがそうではありませんでした。何十年前と比べて妊娠出産育児に優しい制度ができているとは思うのですが、実情は完璧ではないし会社の利益や効率などを考えたら仕方ないのかもしれないと自分で納得しています。

出産後は社会とのつながりや金銭面で今よりゆとりが欲しいので求職を希望しています。けれど求職を希望しても子供の保育園が決まらなければ先の予定がたたないので就職活動をするのも難しいのが現状です。就職先の場所、時間、休日の曜日、実際に面接を受けに行って今後のことを話すときにまとまった決まった時間があることが大前提です。

私の居住地の保育園の入園は両親の加算点数制でそれぞれ10点が満点、求職の場合は8点になり、片方が就業中で片方が求職中だと18点。距離的通園時間的に通える保育園は20点満点でも入れないというところがほとんどです。ちなみにこの就業中で10点がもらえるのはフルタイムの場合なので通常は8時間勤務ですよね。

基本の保育園で過ごす時間は8時間です。延長保育を行っている園もありますが、延長保育を行っていない園もあります。

実際の家族の生活を考えると保育園の送り迎え+通勤時間+勤務時間8時間。とても延長保育なしでは仕事なんてできそうにありません。父母とも勤務時間がずれていれば送り迎えでそれぞれ分担できますが、そんなに都合よく勤務時間がずれている夫婦がどれくらいいるのでしょうか。

土日祝日に働いている方も多いと思いますが、土日祝日受け入れの保育園もそんなに多くないと思います。

他人任せな発想かもしれないですが、妊娠~育児、特に低年齢の育児はやってみるとかなり体力が必要で、頭も体もくらくら状態です。いろんなものの見方ができません。
なんとか行政や周りの力も借りて大変な時期を過ごしたく思います。

何とかして~!私の心の叫び

知らないことってたくさんあるけど、知ってると知らないでは差が大きいし、知らない人が知る機会を得るのはわりと難しかったりするんですよね。
妊娠時にもらえるいろんなパンフレットに記載があるのであえていう必要はないと思いますが、
妊娠出産育児期の方と希望する方は以下のようなワードでこまめにネット検索しましょう。
[妊娠 出産 法律 制度]
住まいの自治体でもサポートが異なるので所轄の役所で気軽に相談するのがいいですね。

授乳スタイル

1歳1ヶ月を過ぎた娘ですが、しっかり授乳をしています。一飲む頻度が落ちた時期もあったのですがそれはマヤカシでした。

妊娠中期か後期に入った辺りで産院や区で赤ちゃんのお世話の仕方講座が開催されて出向いたのですが、なんで添い乳の仕方は教えてもらえないの?押し潰すリスクがあるかもしれないけど、いろんな本やネットなんかででてくる授乳の体勢にも添い乳はよくでてくるのになぜなぜ?ばかばか〜ぁ。と思ったものです。今でも思ってます。通る確率が多いなら教えてくれれば良いのに、ネット検索をしてもあまりでてこないんです。

新生児の頃は横抱き、1ヶ月頃から縦抱き、脚の力が強くなってキックをしだすようになった2、3ヶ月頃からはミックスが多かったのですが、寝る時は布団に置くと起きるその名も背中スイッチを発動するので、仰向けで寝させて私が四つん這いになって授乳するスタイルも多かったです。

添い乳ですが、赤ちゃんが寝るとどうしても乳首の位置が都合の良い高さや角度にならないし、そのうち私も眠って押し潰すのでは?という不安からおちおち寝れずに全然楽じゃないのです。母乳は血液からできるというのが真実だからか授乳をしてると頭も身体もくらくらふらふらしてしまうので授乳中はいろんな危険があるのです。

そういえば新生児頃は立つのも動くのも辛かったうえに2時間に1度のハードスケジュール授乳で睡眠時間も休める時間もほぼなく赤ちゃんを抱っこするその力すらままならず、いつ抱っこした手が離れてしまうか不安で仕方なかったです。あまりに怖かったので帯のような布や妊娠時に使ってた腹巻で授乳中の赤ちゃんが落ちないようにしていました。

今では娘もある程度たくましくなり、授乳はある程度どんなスタイルでも怖くなく、抱っこスタイルで疲れたらそのまま抱っこで私が上向きになる私のお腹の上で娘がうつぶせスタイルで寝ながら授乳っていうのもたまにしてます。

いずれにせよ娘も私も成長したし、やってみて自分のスタイルができてきてるのかな。

お腹の上で寝ていた娘が起きたようです。ではまた〜。

子供のお気に入り

今年は世界的にコロナが流行って何かと気をつかうことが多く、気軽に外出もできなくなっていますね。4,5月頃はスーパーの買い物すら2週間に1回程にしていて軽い軟禁状態でした。
娘の成長とともに私も体力を戻していこうとコロナ自粛前までは少なくても2日に1回くらい長時間のお散歩にでかけていたのに、自粛後は娘の体重と体力は右肩上がりなのに私の体力は右肩下がりの反比例で、娘と外にでるツールが抱っこ紐のみの我が家はかなり辛いものがありました。

まだ歩けない時期は
ベランダで抱っこしてお散歩
手遊び
テレビの子供番組
youtube動画

でかけることができるようになってからは
近所の児童館、支援センター

歩けるようになってからは
芝生のある公園
等が追加されていきました。

改めて見返すとワンパターンだし、子供も大人も飽きますね。
おススメあれば教えてください。

よくいわれる離乳食の開始時期は5,6か月とのことですが、我が家では6,7か月頃から離乳食を始めました。

初期はごはんを炊く途中にでる上澄みの糊を薄くしたようなものからでした。
すでに1歳を過ぎているので記憶がぼやけてしまっているのですが、それを1,2か月づつを目途にステップアップしていきました。

ちょうど離乳食をはじめる頃にコロナが流行りだし自粛期間が始まりと、通常であれば居住地の自治体などで開催される離乳食教室は開催されたのかさえもわからず離乳食の知識はインターネットやアプリにお世話になりました。

特に私がお世話になったアプリは「ステップアップ離乳食」です。
このアプリは月齢や離乳食の進み具合を設定できて、それにあわせてチャレンジできる食材や調味料がアレルギーや食べ方のアドバイス付きで一覧になっておりチャレンジした日やその反応の記録を残すこともできます。

娘は食に対する欲がほどんどないようでお口を結んでぷいっとそっぽを向くことが多いのですが、そんな娘も食べてくれるものがいくつかありました。

豆腐、納豆、海苔です。
1歳を過ぎた今もだした食事を感触することはあまりなく、遊んで終わりになりそうなときは小さく切った海苔に少量の食材を乗せて海苔巻き状態にすれば食べてくれます。

好みの時期がかわっていくので、以前は高確率で食べてもらえた豆腐、納豆も今では海苔で誤魔化して食べてもらっています。

保育園、幼稚園、小学校とすすめば、給食などでお友達と食事を共にして楽しみながら影響されながらいろんな食材や食べ物を食べるようになるんでしょうね。

使用してみた歯磨きグッズ

以下は今まで使用した子供用歯磨きグッズです。

  • リッチェル Richell 乳歯ブラシセット R
  • Hamico
  • ホテルのアメニティ歯磨きセット
  • アパガードアパキッズジェル(いちご味)
  • 子供用歯ブラシ

今回はそのうちの「リッチェル Richell 乳歯ブラシセット R」のお話です。

new richell brashes set

子供が生後2,3か月頃、そろそろ歯固めのおもちゃをあげてもいいかなと思い、
どうせなら歯固めでプレ歯磨き練習ができるものをと最初に「リッチェル Richell 乳歯ブラシセット R」を購入しました。
3、8、12か月頃を目安に使用する歯磨きをステップアップしていける歯磨きセットです。

3か月頃~ 亀さんのリング型の歯ブラシで歯固めにもなります。リング型なので喉にさす心配もなくお口の中にチクチクが入る感触が楽しめて最初の歯磨き練習にはとても良さそうでした。歯磨きタイムだけではなくおもちゃとして遊んでいました。投げたてもゴム製なので痛くないし被害はほとんどありません。
8か月頃~ 全てゴム製で見た目は大人と同じ歯磨きです。すでに大人が使っているものに興味をしめす時期なので大人と同じ形状であることもよく喉を突いたりしないように口の奥まで入らない喉突き防止プレートがあります。気になるのかある時を境に自分で外して喉突き防止プレートで遊ぶようになりました。抜けなければもっと良かったと思いましたが、今から思えば接着剤でつけてしまうのもありだったかなと思います。ちなみに喉突き防止プレートは12か月頃から使える歯ブラシにも取り付けて使うので接着する場合にはステップアップ後に使えなくなること前提になります。
12か月頃~立派にお子様よう歯ブラシ。喉突き防止プレートを取り付けますが、それ以外は通常と同じ歯ブラシで毛先はゴムではなくなります。
子供はまだ正しい歯磨きの力加減やブラッシング方法をわかっていないので、歯ブラシを渡すと噛んでしまいすぐに毛先が広がり買い替えが必要となりました。そのため、8か月~用の歯ブラシか毛先が広がってしまった歯ブラシを渡して、親が仕上げ磨きをする時に別の歯ブラシを使ってブラッシングするようになりました。

used richell brashes

このセットがあればひとまずなんとなく1歳のお誕生日頃までの歯磨きプランが組めてるし1歳までの忙しい日々に歯ブラシの買い替えや下調べをしなくて済んだので楽々らくちんでした。ありがとう、リッチェル💛

乳幼児~1歳頃の歯

私は小さな頃から虫歯があり、小学校の歯科の定期健診では必ず虫歯がみつかり、歯科にお世話になっていました。
今になって歯を治すと言っても元の自分の歯には戻らないということが身に染みてわかっているので子供の歯は大事にしたいし徹底した歯磨き教育をしたいと思っていました。
以前、テレビ番組で子供の予防歯科に力を入れている自治体の特集をしていたのですが、小さな頃から歯の大切さと正しい歯の知識を生活の一部にしていて、歯科への通院を歯に困りごとが起こったから行くのためではなく、困りごとが起こらないように予防のための通院にしていて、そういう意識も見習いたいと思っていました。


そんな子供は1歳の誕生日頃にテーブルに顔をぶつけ転んでしまい、口腔内を血だらけにしただけではなく前歯が欠けてしまいました。
近所の歯科に行ったところ、「様子をみて、歯の色が黒く変色する場合には歯の神経が死んでいる可能性があり処置が必要です」と言われてしまい1歳にしてまだ生えていない永久歯もダメになるのではと転倒を避けれなかった後悔や歯を失う不安でいっぱいになりました。
結論は歯の色が変色することもなく神経も無事だったのですが、そうではなくても歯の神経は乳歯、永久歯に1本づつあるので乳歯の神経が死んでも正しい処置さえすれば永久歯に悪い影響はほぼなさそうということです。

歯を大切にするのは歯磨きだけではないと思った出来事でした。


とっさの時には時間をかけ落ち着いて調べることが難しいので、相談できる窓口を知っているのも励みになりました。

夜間相談した窓口
子ども医療電話相談事業(♯8000)
小児科医、看護師へ子どもの急な体調不良や症状の相談、適切な処置、受診する病院などアドバイスをうけられます。
短縮番号#8000をプッシュすると居住都道府県の窓口に繋がります。